↧
BOXチェアで箱のつくり方を学ぼう!
このDIYレッスンで学べること 箱の作り方、布の張り方 使用道具 ドリルドライバー、クランプ、タッカー、トンカチ 杉板を組み合わせて、箱部分を作っていきます。 あえて一枚の板で作らずに、細い木材を組み合わせることで、扱いやすく、失敗しにくくなります。 りんご箱のような、素朴であたたかみのある箱が完成。 ウレタンチップにお好みの布をタッカーで張り、ふかふかな座面に仕上げます。...
View Articleワンランク上の溶接DIY “Shelf”
このDIYレッスンで学べること 溶接を用いた棚の作り方 異形鉄筋のかっこいい、差し込み式シェルフを溶接で組み立てます。 天板の小口部分には、アイアンバーを取り付け、ワンランクアップした仕上がりに。 ネジを使わず簡単に組み立てられるので、お部屋で棚として使うのはもちろん、簡単に持ち運べ、アウトドアでも大活躍してくれます。 サイズ 幅310mm × 奥行10mm ×...
View Articleソーホースブラケットを使ってベンチをつくろう
このDIYレッスンの学びポイント ・ソーホースブラケットを使ったベンチの作り方 ・スライド丸ノコの使いかた 使用道具 ・ドリルドライバー ・スライド丸ノコ ソーホースブラケットを用いて、ベンチを作ってみましょう。 木材加工のレッスンでも紹介があったように、 簡単に作ることができ、折りたためる構造なので収納・持ち運びも可能。...
View Article